経歴
1999年3月 | 東京大学法学部卒業 |
2000年4月 - 2001年10月 | 司法研修所(54期) |
2001年10月 | 弁護士登録(第一東京弁護士会) |
2001年10月 | 桃尾・松尾・難波法律事務所勤務 |
2006年5月 | アメリカ合衆国コロンビア大学ロースクール卒業 |
2006年5月 | 同ロースクール、マスターオブロー授位 |
2006年8月 - 2007年5月 | アメリカ合衆国イリノイ州 KIRKLAND & ELLIS 法律事務所勤務 |
2007年 | アメリカ合衆国ニューヨーク州弁護士登録 |
2007年6月 - 2009年6月 | 経済産業省通商政策局 通商機構部 参事官補佐 |
2009年7月 | 桃尾・松尾・難波法律事務所復帰 |
2010年1月 | 桃尾・松尾・難波法律事務所パートナー就任 |
活動・その他
株式会社新日本建物監査役(~2024年)
2012年~ 経済産業省不正競争防止法侵害判定委員(旧 不正競争防止法水際調査員)
2009年 ハウステンボス株式会社更生管財人代理
2007年~2009年 模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)交渉、WTOパネル(EUのITA関税分類問題等)ほか国際通商紛争案件(経済産業省在籍時)
2011年~2018年 日本弁理士会貿易円滑化対策委員会(旧 産業競争力推進委員会)委員
2016年~2017年 日本弁理士会貿易円滑化対策委員会副委員長
2016年~2019年 JETROものづくり・サービス海外展開支援専門家
論文・出版等
《日本語版》
- 平成28年関税法改正により導入された営業秘密侵害品の水際取締り制度の概要
パテント(2016年9月) - 企業の情報管理の実務
新日本法規(共著)(2005年)
《英語版》
- Copyright Litigation
European Lawyer Reference (共著)(2010年)
News
大江耕治弁護士が、International AntiCounterfeiting Coalition(IACC)発行の「Member Spotlight(2023年9月版)」にて紹介されました。
当事務所は、2021年2月4日にクイン・エマニュエル外国法事務弁護士事務所と共同で「Third Party Fundingの現状と利用可能性 ー トレンドとファンディングへのアプローチ」と題するウェブセミナーを開催しました。
内藤順也弁護士、中谷浩一弁護士、大江耕治弁護士、山田洋平弁護士、森慎一郎弁護士が、同ウェブセミナーにおいてスピーカーを務めました。
大江耕治弁護士、森口倫弁護士、杉本亘雄弁護士および角元洋利弁護士が取材協力を行った日経MOOK「まるわかり!M&A」(日本経済新聞社)が発刊されました。