経歴
1982年3月 | 東京大学法学部卒業 |
1982年4月 - 1984年4月 | 司法研修所(36期) |
1984年4月 | 弁護士登録(第一東京弁護士会) |
1984年4月 - 1986年7月 | 尾崎・桃尾法律事務所勤務 |
1987年5月 | アメリカ合衆国コロンビア大学ロースクール卒業(LL.M.) |
1987年9月 - 1988年5月 | アメリカ合衆国ニューヨーク州 Weil, Gotshal & Manges 法律事務所勤務 |
1988年 | アメリカ合衆国ニューヨーク州弁護士登録 |
1988年6月 - 1989年5月 | アメリカ合衆国ニューヨーク州 バンカーズ・トラスト銀行勤務 |
1988年 | アメリカ合衆国カリフォルニア州弁護士登録 |
1989年4月 | 桃尾・松尾・難波法律事務所開設 |
活動・その他
多数のクロス・ボーダーM&A案件(特にアジア・欧州を中心とするアウトバウンドM&A)、不動産投資案件、各種紛争案件(金融・投資に関する紛争、PL、商品取引に関する紛争、システム開発紛争、株主代表訴訟等)
論文・出版等
《日本語版》
- イスラエル企業への投資にあたり知っておくべき法的留意点
Business Law Journal(2020年11月号)共著 - 裁判例から考えるシステム開発紛争の法律実務
商事法務(2017年) - Q&A民事再生法
株式会社有斐閣(2001年、2006年第2版)共著 執筆部分:Q55〜57、Q76、Q77、Q80 - 倒産法実務辞典(共著)
社団法人金融財政事情研究会(1999年)共著 執筆部分:「更生手続きと手形の譲渡担保」P872~P873、更生手続きと所有権留保」P874~P875
《英語版》
- Cross-Frontier Insolvency of Insurance Companies
Co-author SWEET & MAXWELL, (November 2001) III Civil Law and Other Jurisdictions "15. Japan"
著作
裁判例から考えるシステム開発紛争の法律実務

第1章 :本書の目的
第2章 :システム開発の進め方
第3章 :システム開発の目的
第4章 :契約の法的性質
第5章 :多段階契約と一括契約
第6章 :機能・仕様
第7章 :プロジェクト・マネジメント義務と協力義務
第8章 :パッケージ開発
第9章 :完成
第10章:瑕疵
第11章:追加報酬
第12章:納期の遅延(履行遅滞)
第13章:契約解除
第14章:プロジェクトの中止と報酬請求
第15章:損害賠償
第16章:謝罪
第17章:契約書が存在しない場合
第18章:保守
第19章:下請け
第20章:紛争解決
第21章:民法改正
著作
事例中心 弁護士実務シリーズ 5 独禁・知財・渉外

第1章 独禁
1. 入札談合被疑事件の調査に対する対応
(公正取引委員会審査事件に対する対応)
2. 公正取引委員会の審判事件に対する対応
3. 合併、事業統合、株式取得、共同開発
第2章 知財
1. ビジネスモデル特許
2. 特許侵害の主張に対する対処と防御
3. 偽造品対策(兼松由理子)
4. ドメイン名にかかわる紛争
5. コンピュータ2000年問題訴訟に勝訴するまで
第3章 渉外
1. 国際的PL訴訟(鳥養 雅夫)
2. 国際取引契約の交渉・締結(松尾 眞)
3. 契約における裁判管轄の合意、仲裁の合意について(難波 修一)
4. 海外進出についてのチェックポイント(松尾 眞)
5. インターネット・ショッピングサイトと国際訴訟(内藤 順也・向 宣明)
News
当事務所の弁護士が、Best Lawyersによる「2026 Edition of The Best Lawyers in Japan」において、以下の分野で選ばれました。
「倒産/事業再生」 桃尾重明弁護士、内藤順也弁護士
「会社法/M&A」 松尾眞弁護士、難波修一弁護士、内藤順也弁護士
「プライベートエクイティ/ベンチャーキャピタル」難波修一弁護士
「訴訟」 内藤順也弁護士、和氣礎弁護士
「仲裁及び調停」 内藤順也弁護士
「国際仲裁」 内藤順也弁護士、鈴木毅弁護士
「独禁法/競争法」 向宣明弁護士、小林崇弁護士
「コーポレート・ガバナンス及びコンプライアンス実務」森口倫弁護士、山田洋平弁護士
「IT法(情報テクノロジー法)」松尾剛行弁護士
「税法」和氣礎弁護士
当事務所の弁護士が、Best Lawyersによる「2025 Edition of The Best Lawyers in Japan」において、以下の分野で選ばれました。
「倒産/事業再生」 桃尾重明弁護士、内藤順也弁護士
「会社法/M&A」 松尾眞弁護士、難波修一弁護士、内藤順也弁護士
「プライベートエクイティ/ベンチャーキャピタル」難波修一弁護士
「訴訟」 内藤順也弁護士
「仲裁及び調停」 内藤順也弁護士
「国際仲裁」 内藤順也弁護士、鈴木毅弁護士
「独禁法/競争法」 向宣明弁護士
「コーポレート・ガバナンス及びコンプライアンス実務」山田洋平弁護士
難波修一弁護士及び松尾剛行弁護士がBusiness & Lawセミナーにて「SCC締結期限直前 中国個人情報保護法の具体的な対応実務」というテーマの講演を行いました。詳しくは、こちら。
当事務所の弁護士が、Best Lawyersによる「14th Edition of The Best Lawyers in Japan」において、以下の分野で選ばれました。
「倒産/事業再生」 桃尾重明弁護士、内藤順也弁護士
「会社法/M&A」 松尾眞弁護士、難波修一弁護士、内藤順也弁護士
「プライベートエクイティ/ベンチャーキャピタル」難波修一弁護士
「訴訟」 内藤順也弁護士
「仲裁及び調停」 内藤順也弁護士
「国際仲裁」 内藤順也弁護士
「独禁法/競争法」 向宣明弁護士
当事務所および当事務所の弁護士が、Law Business Research (UK) 社による 「Who's Who Legal 2022」において、以下の各分野で選ばれました。
「National Leader: Japan - M&A and Governance 2022」 難波修一弁護士
「Global Leader: Commercial Mediation 2022」内藤順也弁護士
「National Leader: Japan - Arbitration 2022」内藤順也弁護士、鈴木毅弁護士
「National Leader: Japan - Mediation 2022」内藤順也弁護士
「Global Leader: Competition 2022」向宣明弁護士
「National Leader: Japan - Competition 2022」向宣明弁護士
「Future Leader: Arbitration Future Leader – Partners 2022」鈴木毅弁護士
「National Leader: Japan - Business Crime Defence & Investigations 2022」 森口倫弁護士